当所は、中小企業診断士、社会保険労務士の事務所です。(行政書士事務所も併設)
2025年3月に、7周年を迎えました。

メインの業務は、社会保険労務士業務です。
社会保険労務士として、社会保険手続き、就業規則、給与計算、助成金など、
中小企業診断士として、コンサルティング、補助金、事業計画作成など、幅広い業務に対応しております。
コンサルティング部門として、プライムコンサルティング合同会社を併設しております。
また、行政書士事務所(代表 畠山香織)もございますので、幅広い経験が積めます。
事業成長率は、全国的に見ればそれほどではありませんが、茨城県内では、おそらく、随一です。(畠山調べ)
しかし、弊所は営業(買う気のない方に買うように勧めること)はしておりません。
9割が、税理士先生はじめとする他士業の先生方や、既存顧問先様のご紹介、1割が自社ホームページ等からの申し込みです。
よって、営業ではなく、販売(買う気のある方に、商品説明をして、適切な提案をする)だけです。
しかも、その業務は、代表が対応しておりますので、どうぞご安心ください。
顧客ゼロで2018年3月に開業して以来、現在は、スタッフ17名、顧問先・関与先250社以上と順調に成長しております。
最近は年に40社ずつと順調に顧問先が増えております。
しかし、2025年1月と2月だけで、新規顧問先15社ほど増えており、単純計算で年間90社ペースとありがたいことです。
業務効率化を進めておりますが、そうはいっても、担当者が担当させていただく顧問先数にも限度がありますので、随時人材を採用しております。
ご入所いただければ、幅広い業種・業態のお客様を担当することで、貴重な経験を積むことが可能です。
【選考 社員・パート共通】
・書類選考
・書類選考通過者には、適性検査と面接1回のみ
ご安心いただきたいのは、以下の対応をとっておりますので、経験の浅い方もやる気があれば大丈夫です。
ほとんど全員が、社労士事務所での勤務経験がない状態からのスタートです。
・最初のうちは、内勤でアシスタント業務で経験を積んでいただきます。
・希望と適性を見て、顧問先担当者へ
・業務はほとんどマニュアル化しています。
・コミュニケーションが活発なので、相談しやすい雰囲気です
(事務所内は、いつも、誰かが話しています。シーンとすることは一瞬たりともありません 笑)
・業務は全てクラウド化しておりますので、お子さんの体調不良の際などは、在宅も可能です。
・お客様とはChatWorkなどのチャットツールでグループを組みます。みなさんと、社労士資格者やキャリアの長い者がペアで担当しますので、先輩のやりとりを勉強できます。
・グループウエア(サイボウズoffice)で、情報共有をします
・社労用の各種Saasなどを率先して取り入れていますので、東京近郊の事務所より遅れているようなことはありません
・難しいご相談を受けても、社労士業務用AIを活用したり、社労士資格者がチームで対応しますので、安心です
【第2新卒、子育て世代を応援!】
・代表以外は、全員女性です。
・子育て中の方が7割です
・お子さんの体調不良による急な休み、早退、時差出勤等、柔軟に対応します
・通院等の中抜けもOKです
【弊所で働くのに向いている方】
・社労士業務や、行政書士業務などに、興味関心のある方(好きこそ物の上手なれ)
・マルチタスク(同時に、多くの業務を同時進行で進めること)が可能な方
・お客様の立場に立って「こういう風にしたほうが良いかな?」と思いを馳せ、創意工夫できる方
・自分のことだけではなく、前後の工程の仕事をする同僚のことを考えられる方
・協調性を持ってチームで仕事をできる方
・指示されなくても、タイミングよく、報告、連絡、相談をきちんとできる方
・業務指示に従って、責任を持って、仕事を進められる方
・明るい挨拶、明るい笑顔のできる方
・クラウドサービスやAIを活用するので、それらに抵抗のない方
・新しいこと、変化に、前向きに取り組める方
代表以外に勤務社労士1名、社労士有資格者1名おります。
4月に社労士有資格者1名、来年4月にも社労士有資格者1名が入所予定です。
資格勉強中(社労士、診断士、行政書士)のスタッフも複数おります。

ご興味のある方は、お問い合わせフォームまたは、お電話にてご連絡ください。
(迷惑メールが多いので、事務所宛電話いただいたほうが、確実に応対できます)
ご応募をお待ちしております!
①社労士事務所 フルタイム正社員・短時間正社員
【社労士資格保持者の方、資格勉強中の方】
(フルタイム正社員は月平均所定155時間、短時間正社員は120時間以上)
せっかくの資格、意欲を活かして、当所と一緒に成長しませんか?
働くなら、たくさん経験がつめて、最新の取り組みをしている弊所で、一緒に頑張りませんか?
月給制 基本給18.5万円〜、資格手当(登録者なら月20,000円)、交通費、残業手当(1分単位)
賞与 年2回
昇給 3月(毎年必ず昇給します)
※最初の半年は、正社員雇用ではなく、有期契約社員(昇給なし、賞与なし)で雇用となります。お互いに適性を見る期間とお考えください。
【正社員の年間休日】
土日祝日休みの完全週休2日制で、年間約120日
短時間正社員は、それ以上休めます
【正社員の労働時間】
※変形労働時間制 なし
フルタイム正社員:始業9:00ー17:30
スタッフの希望により、始業時刻を早くしている方も複数います
短時間正社員:希望に応じます
お子様の体調不良時など、リモートワークも可能
※フルタイム正社員は数名で、短時間正社員が多いです(時間は希望に合わせます)
【正社員の業務内容】
・人事労務業務全般
・顧問先とのやりとり(メール、チャット、電話、専用クラウドソフトがメイン。たまに、訪問や来所)
・パートタイムの方等とペアを組んで業務を進めます
・パソコンを使用して資料作成
・その他庶務等
・外出用務あり(マイカー使用ガソリン代別途支給)
*慣れてきたら、仕事内容によっては在宅勤務も可能です。
②社労士事務所 パートタイム(給与計算など担当)
時給1,050円〜1,300円、交通費別途
9:00〜17:30の5時間以上
週4日以上
昇給 3月(毎年必ず昇給します)、契約更新時
【パートタイムの業務内容】
・顧問先との電話連絡業務
・顧問先入退社手続き等の電子申請
・顧問先及び官庁への書類提出
・パソコンを使用して資料作成
・その他庶務等
・外出用務あり(マイカー使用ガソリン代別途支給)
*慣れてきたら、仕事内容によっては在宅勤務も可能です。
③コンサルティング 副業人材(リモートワークも可能)
【企業内診断士の方】
補助金申請書、事業計画策定の補助業務をお願いできれば幸いです。
実務従事のポイント付与可能。
当所のご紹介
【スタッフの今までの主な経歴】
・元 金融機関
・元 病院勤務
・元 建設関係
・元 福祉関係
・元 飲食関係
・元 ホテル関係
・元 社労士事務所
・元 税理士事務所
など、さまざまな経歴の方がいらっしゃいます
【当所スタッフの年齢層】
・20代から50代、私の同世代(40代)が多いです
【事務所環境面】
・水戸駅からわずか0.8KM
・至近に当所借上の駐車場完備(車通勤OK,交通費あり)
・徒歩1分圏内に、ファミマとローソンあり
・業務に集中できる、明るく、静かな、日当たりの良い環境
・事務所内リフォーム済み(エアコン新品、OAフロア)でキレイ、玄関電子施錠で安心🎵
・ノートPCとモニターでペーパーレスを指向しています
【お昼】
・毎月1回、スタッフ全員参加の楽しいランチ会あります(基本的に、顧問先飲食店を利用)
・普段のお昼は、みんなで3階会議室で(女子高並に騒がしく)楽しく食べています(カップラーメン、カップ焼きそばもOK )
代表は同席しませんので、好きな話題で盛り上がっています
【楽しいところ】
・豪華景品が当たる!年に2回の抽選会(お中元・お歳暮の時期に・・)
・ボーリング大会、忘年会あり
・服装はオフィスカジュアルっぽければ、OK(外出時だけは、ジャケット着用推奨)
・髪型自由(茶髪、ツーブロック、刈り上げOK)
・ピアス等自由
④行政書士 パートタイム(行政書士補助者)
時給1,050円〜1,300円、交通費別途
9:00〜17:30の4時間以上
週4日以上
昇給あり
【行政書士補助者の業務内容】
・各種許認可申請・届出の書類作成および申請代理または代行業務の補助
【主な許認可・手続き業務】
・建設業許可
・宅建免許
・産業廃棄物収集運搬業許可
・古物商許可 など
・会社設立・起業支援業務
・相続に関するサポート業務
・顧客との電話連絡業務
・官庁への書類提出
・パソコンを使用して資料作成
・その他庶務等
・外出用務あり(マイカー使用ガソリン代別途支給)
ご興味のある方は、事務所見学も可能です。
雰囲気って、大事ですよね。
代表自ら、ご質問にもお答えいたします。
ご連絡をお待ちしております!
