20250129外出、来客、新年会
こんばんは
水戸市で開業する中小企業診断士社会保険労務士はたけやま事務所 畠山佳樹です。
10:00
スタッフと一緒に、ひたちなか市内のお客様へ
先週、税理士の先生からご紹介いただいたお客様です
国道沿いの、立派な本社にお伺いしました
歴史ある会社様です
労務ご担当者様が人事異動になるのを機会に社労士の切り替えもご検討とのこと
スタンダード契約と給与計算代行をご依頼いただきました!
誠にありがとうございます!
助成金も無理のない範囲で、ご提案できたらと思います
一生懸命努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。
一度事務所に戻って、
別のスタッフと一緒に出発
13:00
ホームページのお問い合わせフォームからご連絡をいただき、先週一度ご説明に伺った水戸市内のお客様です
翌日早速お電話をいただき、スタンダード契約をお申し込みいただきました!
誠にありがとうございます!
そういうわけで、本日は、契約書の取り交わし等で、ご契約に担当者と一緒に伺いました
社長様もいらっしゃったので、ご挨拶させていただくことができました
こちらも、社労士の切り替えでした(最近、多いような気がします)
助成金などの提案が欲しいが、今までの先生は助成金に前向きではなかったところが原因だったのかな?とご推察します
これは、お客様の立場に立てばごもっともで、お得な情報は欲しいですよね
ハーズバーグの動機づけ要因・衛生要因ですね
衛生要因とは、仕事に直接関係しない要因で、不満を引き起こす要因です。
一方、動機づけ要因とは、仕事そのものに関する要因で、満足を高め、モチベーションを向上させる要因です。
助成金は、衛生要因に該当しますね
やってくれないと、不満に思ってしまう
お客様に利益をもたらすものでもありますから、正しく使っていきたいものです
今後ともよろしくお願いいたします。
14:30
お一人、若い方が事務所見学にお越しくださいました
事務所を見ていただいたり、ご質問に答えたりしました
社労士事務所のイメージはそんなに忙しくなさそうな、事務職ってイメージかもしれません
しかし、
当所は、めちゃくちゃ忙しいです
スタッフのみんな、口を揃えて言います
人によっては、「刺激的な職場だ」という人さえいます 笑
きっと、もっと、給料あげてって、ことなんでしょうね?
でも、ちょ、ちょっと、待っててね(汗)
それでも、人間関係が良いからか?やりがいがあるからか、楽しそうにはやってくれています
18:30
顧問先様と、取引先の方と、男だらけの新年会@宮下銀座
って、いつも、男しかいないけど 笑
次は、ジャズが聴ける店に行こうとのことで、
銀杏坂にある、S&F(サウンド フューリー)
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8013837/
銀杏坂に40年?くらいあるようで、いつも気にはなっていましたが、とうとう入ることができました
知り合いがいなければ、入れないですね
銀箱、と言われるスピーカーから、レコードが流れると、すごい臨場感!
スピーカーにこだわるという意味がよくわかります
男3人で、これから自分の事業をそれぞれどうしていきたいか、どうして行くべきか、熱く語り合いました!
それで、お腹すいたので、パスタを食べにアンバランスさんへ 笑
宮下銀座で飲むと、だいたい立ち寄りたくなるお店です
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8000647/
お酒は本格的ですが、マスターもスタッフさんもみんな感じが良くて、入りやすい雰囲気もいいですよね
女性だけでも安心して入れます
ガラス張りなのもいいんでしょうね
そして、料理が何食べても美味しくて、良心的値段です
素晴らしいです
写真は撮り忘れました 笑
それでは!