20250605来客、芸術鑑賞、外出

こんばんは
水戸市で開業する中小企業診断士社会保険労務士はたけやま事務所 畠山佳樹です。

9:30
私がその昔、2008年、マイホームを建てた時の営業マンが、独立されることになり、そのご相談にお見えになりました。
会社設立も行政書士の方にご依頼がありましたので、社会保険新規適用もさせていただきます。

社会保険の加入の仕方などなど、創業時のあれこれについて、ヒアリングをして、アドバイスをさせていただきました!
ご活躍間違いなしの方ですが、引き続きサポートさせていただきます

今日のお昼は、時間がないので、朝買った コンビニのおにぎり2つ
なんか、後でお腹空きそうな予感しかしない・・・笑

13:00
前職でお世話になった方が水墨画を始められて、その作品が水戸市民会館に今日まで展示されているってことで、やって参りました!

水墨画!

すごい!!

墨だけでこんなに表現できるんですね!
他の2作品も素晴らしく、到底、素人とは思えないものでした!

小学4年の時に、写生大会の作品が町美術展に出品されたレベルのこの私には、素晴らしさがよくわかります
小中学校9年間で1回だけですが 笑

なーんて、スタッフと一緒に見ていたら、話しかけてきたご婦人が
話をすると、自分の作品も飾ってある、とのこと

それなら、ご婦人の作品も見せてくださいよ〜となって、こちら

いや〜、いい仕事、してますね〜!(お宝鑑定団風)
って感じで、素晴らしい!

ご婦人に率直な感想を伝えました
「繊細なタッチと大胆な筆遣いどちらもできるなんて、すごい」
「絵に奥行きがある」
「白と墨のコントラストがいい」など

ご婦人が嬉しそうに
「そんなことないですよ〜」
というので、
「奥さま、私の口って、実は、世界で、ローマと、ここにしかない、真実の口なんです〜!!」とか言って 笑
それはもう、素直な感動を伝えましたね

おそらく、近年、面と向かって、こんなに言われたことはないだろうってくらい、賛辞をお伝えしました
とても嬉しそうな、ちょっと気恥ずかしそうな顔をされていました
ただ、私は、小学4年の時に那珂町美術展に1度だけ出品されたレベルではありますが・・

何年かぶりに芸術に触れて、なんだか、自分の中の、別な感覚が刺激された時間でした!

13:30
県央地域の顧問先様で育児休業規程関係のご相談
弊所は2名、先方は人事部ご担当4名様でした

従業員数4ケタの企業様なので、システム的なところも含めてなかなか大変なところもあるようですが、女性はもちろん、子育て世代がますます活躍いただけるような組織になるように、最新の世間動向を踏まえたアドバイスをさせていただきました
前向きに検討されるとのことで、よかったです

15:30
県央地域の顧問先様がご来所
今後の事業展開の中で決断しなくてはいけないことがあって、従業員様の異動などをどうしていくか、と言ったご相談に担当スタッフと一緒に承りました
法的な側面からもご説明しつつ、社長様のご意向に沿って、ソフトランディングできるようなご提案をさせていただきました
社長様のご不安も解消したようでした!
今後の進め方のシナリオ等を作成して後日お送りすることになりました

夜な夜な、補助金セミナーの資料作りをやってますが、まだ終わりませーん・・・

それでは

前の記事

20250604外出、面接

次の記事

20250606外出