20250709外出、来客、交流会、七夕の願い叶う

こんばんは
水戸市で開業する中小企業診断士社会保険労務士はたけやま事務所 畠山佳樹です。

10:00
水戸市内の顧問先様へ
スタッフOさんと
従業員様10名以上の医療機関様
給与計算まで承っている顧問先様ですが、就業規則の全面改訂がそろそろ完成しそうです
事務長様と意見交換もさせていただきました

お昼はさっぱりしたものを食べたいので、蕎麦屋さんへ

冷やしぶっかけそば
美味しくいただきました!

13:00
8月から入所されるパートの方が、事務所にお見えになりまして、面談
何を勉強しておくと良いかというので、
無理しなくていいよ〜と言いながら、推薦図書をお伝え 笑
一緒に働けるのを楽しみにして居まーす

14:00
大手ハウスメーカーの営業の方より、オーナー様が脱サラして飲食業を始めるので相談に乗ってあげて欲しいとのことで、ご紹介。
オープンが今月13日ということでしたが、社労士の必要性に気づいて、ご相談ということでした

個人事業主で最初は始めるとのことでしたから、労災保険と雇用保険のみの成立となります
経営者自身も現場に立つということで、労災の特別加入もご希望です

飲食業にとって、大変リスクの高い時代に、安定した仕事を辞めてチャレンジする気持ちは素晴らしいです!

私も脱サラした身ですので、応援したいと思います!
頑張りましょう!

実は、面談は1時間の予定でしたが、長引いて2時間となってしまったので、16時からの会議は、遅れて参加

17:30
茨城県経営者協会の士業ネットワーク会議@ホテルレイクビュー水戸

様々な士業の先生方が20名弱集まって、それぞれの業界の動向などを話し合うので、有意義な時間でした
この日は、仕事をやるものがまだまだあったので、お酒は飲まずに

ただ、会議が終わってから、その会議に参加されていた県社労士の重鎮の方々に声をかけられて、なんと、ロビーで2時間も打ち合わせ!

懇親会が1時間30分なのに、その後のロビーの打ち合わせが長いという 笑
これはこれで、大変勉強になりました 

そんでもって、来週、大阪万博に行くのですが、一緒に行くKさんが経営する施設に飾る七夕に短冊を描いてくれました

万博チケットが当たりますように
ハタちゃん カズちゃん 笑

そのおかげで、第2希望が当たりました!

それでは