20250910 外出 ハラスメントセミナー講師

こんばんは
水戸市で開業する中小企業診断士社会保険労務士はたけやま事務所 畠山佳樹です。

9:30
9月3日に金融機関様のご紹介でお伺いした、自動車整備の会社様に再訪です
社労士スタッフも連れて行きます
・顧問契約
・就業規則作成
・労災特別加入 
・助成金申請代行(働き方改革助成金 194万円)
を承りました!
ありがとうございます!

その場で、社労士スタッフを担当とさせていただきました

特に助成金は、期限が超タイトですが、せっかくの機会なので、頑張ります!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

そのまま次の予定へ

ナビを入れますと、高速道路を使った到着予想時刻とのギャップが、15分ある!

一人なら、コンビニおにぎり食べながら、運転して向かうのですが、
同行者にお昼も食べさせないわけにはいかないので 笑
道すがらの、水戸南インター近くの、丸亀製麺へ!

私、好きなんですよね〜

でも、職場の近くにないから、ほとんど食べる機会がありませんので、嬉しいいいい!
1年ぶり??

きつねうどん590円、かしわてん210円=800円
かけうどんが420円だから、油揚げが170円ってことなのね

なんか、丸亀も値段上がりましたよね??
数年前は、もっと安かったですよね
まあ、時代なんでしょう

気になって、調べてみると 笑笑


「丸亀製麺の「かけうどん(並)」の価格は、
2022年10月には税込340円から360円に改定され、
2025年5月の最新の値上げでさらに価格が上昇」とのこと

今、420円ですから、
3年間で
340円→420円まで80円上げたんですねー
すごい強気

かしわてんも
2022年には160円だったので、
160円→210円で50円値上げですねー
めっちゃ強気やん!

そりゃまた、ずいぶんな 笑
丸亀で800円だと、私的には高い印象


ただ、早く食べられるという、貴重にして、最大のメリットはありますね
うまいことできてますねー
若者の言うところの、タイパ(タイムパフォーマンス)がいいので、強気なのかしら・・?

弊所の顧問料も、創業以来、据え置いていますから、
そろそろ、値上げを打診しても良いのかもしれません・・・(便乗したい 笑)

13:00
県央地区の顧問先様へ
本日は、貴重なお時間をいただきまして、全従業員40名の皆様に、若手、ベテランと分けて2部構成でハラスメントセミナーをさせていただきます!

90分を2回です

社長様と総務責任者様とも打ち合わせをさせていただき、事前に従業員様アンケートも取らせていただく念の入れようです!

ハラスメント規程もしっかり読み合わせして、皆様に、しっかりと刷り込みます!
同行した社労士Aさんは、カメラマンとしての大役を果たしてくれました!笑笑
終了時、皆さんが拍手してくれて嬉しい〜の図 笑

私も勉強になりましたが、ジェネレーションギャップ(世代が異なると価値観、考え方、文化、常識などが異なることで生じる認識やコミュニケーションのズレや隔たり)は、やはり、ありますね

若者の第1部で、発言してくれた方
「丁寧に指導するために、メールで伝えるべき」と言うのがありました


私(45歳)の感覚からすると、メールは失礼で、対面でないとダメ、という盲目的な意識がありますが、
若者は、いつでも、好きな時間に読み返せて、記録に残る、メールなどのテキストベースの方が良い、と考える方もいるようです

これは、ハッとさせられました

結局、指導するときには、相手が行動変容できるかどうか、です

となれば、指導側は、妙なこだわりや意識は捨てて、
相手が受け入れやすい手段を取る、と言う、”実”を取る選択も必要なのかもしれません

この度は、貴重な機会をくださいました株式会社M様、ありがとうございました!

今回は、ハラスメントセミナーなので、面白いコメントがあまり言えなくて、すみません! 笑

それでは