初めて社労士をお探しの方へ
経営で大切なのは、やはり、「人」です。
でも、悩みの種も、「人」です。
人事労務における一つのアドバイスや提案が、数百万円の違いになることもあります。
「人」の悩みを解消できる社労士事務所と付き合うことが、経営には重要です。
1 労働法令遵守をサポート!
従業員を雇用すると、労働法令の遵守する義務が発生します。
労災保険、雇用保険、社会保険、そして給与計算・・・
年々複雑化する一方の、数えきれないほどの法的義務を守らなくてはいけません
労働法令の遵守と雇用環境の維持・向上は、従業員の権利意識が高まり続ける人手不足時代の今、マストです。
2 安定して人事労務を任せられる
「総務担当がいきなり辞めた!給与計算どうすれば良いの!?」とお悩みの方も多いです。
アウトソーシング(外部委託)なら、プロの仕事を、低価格でご提供できます。
安心して相談できる環境で、社長の貴重な時間を節約して、経営に専念しましょう
3 助成金・補助金を獲得できる
経営者なら、是非とも獲得したい、助成金・補助金!
「他の社長が取ったから自社でも欲しい!」けれど、自分でネット検索で調べても、「自社に当てはまるかどうか、わからない・・・」と困っている方も多いです。
顧問先には毎月、事務所だよりにて、最新の助成金・補助金情報をご提供しますから、忘れずチェックしてください。
また、何かを買う際には、必ず事前にご相談ください。
「知っている人だけが得をする」助成金・補助金を経営に活かせば、経営はさらに盤石になります。
4 従業員トラブルを予防して、働きやすい会社へ
「従業員が困ったことをしてくれた・・」忙しい毎日の中で、なんとなく口頭で注意して終わり、にしてしまっていませんか?
就業規則に沿って、きちんと対応しておかないと、さらなるトラブルを誘発したり、真面目な従業員の離職を起こしかねません。
トラブルを少なくして従業員定着率を上げれば、習熟度が上がって、会社の業績は良くなり、さらに儲かる会社になります
5 安心の幅広い士業ネットワークで御社をサポート
当事務所には、行政書士事務所を併設しております。
さらに、弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、中小企業診断士の先生方と普段から密なコミュニケーションをとっておりますので、迅速にご紹介できます。
どんなご相談でも、まずは弊所にご連絡ください!
社労士の切替を検討中の方へ
当事務所は、給与計算や事務手続きはもちろんですが、
助成金の情報提供、申請代行、就業規則の見直し提案・作成、複数担当制での安心サポートなど、総合的にサポートしております。
社労士は国家資格を持つ専門家ですが、サービス業でもあります。
今の社労士事務所のサービスに不満をお感じの場合は、切り替えることは、当然のことです。
顧問契約は、基本的に1年更新になっていると思いますが、いつでも切替を申し出ることができます。

お客様に付加価値を提供できるよう、努めております。
ぜひ、一度、初回無料相談をご利用ください!
事務所宛、お気軽にお電話ください!
お気軽にお問い合わせください。 029-303―7570受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら